linux

CentOSで無線LANカードを認識させる

Ubuntu入れてる方じゃなくて、「PXEbootで古いDynabookにCentOSをインストール」で使った古い方のノートに、余ってた無線LANカードを差してルーティングの実験をしようと思ったら、無線LANを動かすだけで苦戦してしまったので単体でエントリ。 無線ルータはB…

Ubuntuでphpをビルドできた

Apache2やMySQLはパッケージでインストールして、phpだけ手動でビルド、というのが今の自分のスタイルなんですが、これをUbuntuでやろうとして苦戦したのでメモ。phpを入れる環境はUbuntu7.04 + Apache2.2.3。phpのconfigureは以下の設定です。 ./configure …

UbuntuとXubuntu

Ubuntuの情報を漁っていると「Xubuntu」とか「Kubuntu」とか出てきて、「Ubuntuもいろんなバリエーションがあるんだな。でもインストールし直すのダルいから今はいいや」と思ってました。が、別のOSとしてインストールするのではなく、Ubuntu上のパッケージ…

DynabookにUbuntuを入れてみた

以前、「PXEbootで古いDynabookにCentOSをインストール」で古いDynabookにCentOS5を入れましたが、今度は今年に入ってから買った新しいノートにUbuntuをインストールしてみました。ノートは、Dynabook SS MX/495LSBBというWindowsXPを搭載した最後の機種(の…

CentOS5.0の64bit版でphp5.2.3のconfigureが通らない件

specified location of the MySQL UNIX socket... no MySQL UNIX socket location... no mysql_close in -lmysqlclient... noみたいなエラーが出て、configureが止まる。--with-mysql=/var/lib/mysql でもダメで、--with-mysql-sock=/var/lib/mysql/mysql.so…

CentOSにvim7を入れてphp補完

emacsのphp-modeを最低限試してみたので、今度はvimでやってみました。どうやらvim7で実装されたomni補完(候補のリストが出てきてそこから選ぶ系の補完)がいいらしいんだけど、CentOSのyumで提供されているのは6.3。タブも使えません。そこで、手動で入れ…

emacsのphp-modeを入れてみた(2)

もう少し試してみたので第二弾。php-modeの補完に3秒かかるという話を書いたら、こんな過疎ブログを見てくれた人たちが。 emacsのphp-modeの補完機能|より良い環境を求めて で、私の環境ではどちらも0.5秒くらい。単純にハードウェア性能の問題? えらく差…

emacsのphp-modeを入れてみた

phpの開発はローカルにサーバ(実機でもVMでも)立てて、Sambaでつないでxyzzyでコード書く、というのが染みついてるんだけど、もっとリモートの開発環境を整えたい。まだvimとemacsをちょこちょこ触って、どっちにいこうかなぁというところです。emacs は以…

PXEbootで古いDynabookにCentOSをインストール

我が家には5年前のノートPC、Dynabook SS2000 が転がっています。かつては薄くて軽いB5モバイルとして活躍してくれましたが、今やACアダプタが無いと動かない、モバイルとしては全く使えない物になってしまいました。CD-ROMなどの光学ドライブは搭載しておら…

VMwareでmod_proxy_balancerによる負荷分散を試してみた

Apache2.2に搭載されているmod_proxy_balancer。このモジュールを使うと、Apacheの設定だけで簡単にロードバランサが導入できます。こういう負荷分散系のテストにはサーバが複数台必要になりますが、VMware Serverを使えばPC1台でもロードバランサの動作確認…

mint/あふ系2画面ファイラ「the Minnu's filer2」

5年ほど前に あふ + xyzzy 環境にしてからというもの、あまりの快適さに離れられなくなってしまい、Macにも行けない日々を過ごしてきました。何しろX68k時代の mint + μemacs から15年ほど同じような環境で過ごしてる訳で、今更どうにもなりません。ところが…

FreeBSDでutf-8

何の因果かFreeBSDのサーバと戦うはめになりました。全くの未体験ゾーンに突入です。そもそも、そういう業務は担当範囲外なはずなんですが、回ってくる以上致し方なし。lessとかcatとかはutf-8のファイルを問題なく表示してくれるんですが、viが文字化け。表…

viで^Xモードを抜ける

リモートでファイルを編集する時、軽い作業ならvi、本格的にやるならemacsというスタイルで作業しとります。最近、両方を行ったり来たりするケースが増えてきました。そこでやってしまうのが、viでファイルを保存しようとして^x-^sを入力してしまうこと。vi…

CentOS4.4でサーバ構築

会社に置いてたAOpenのXCcube PC EZ65をサーバにしようと持って帰ってきました。もともとうるさいのが理由でお蔵入りしてたんだけど、やっぱり自宅で使うにはうるさい。特に夜間は気になります。会社で買ったDellのPowerEdge SC430が予想外に静かだったので…

sambaが死んだ

会社で部内で開発・ファイル共有のために立てた内向きのサーバ(Fedora5)に、今朝からsambaでアクセスできなくなりました。もともと自分の開発&お勉強用に立てたサーバだからトラブルは想定内なんだけど、皆で使うとなるとトラブルはよろしくありません。…